人生編

ブログとの向き合い方を考える

みなさんおはようございます!

2月の末にブログを初めてちょうど7ヶ月が経ちましたが、先週投稿した記事でようやく50記事達成しました!

初めは副収入を目的に始めたブログですが、今は完全に趣味の一つとなりあまり追い込まないように書いております。

今回は今までのPV数の遷移をご覧いただきながらブログとの関わり方の変遷について超適当に語っていきたいと思います。

ブログ開設!! …で、何かくの??

SEOもよく分からない中取り合えあずWordPressでブログ作成を開始しました。

ブログの開設自体は著名ブロガーの方のブログやYoutube等を参照する事で比較的簡単に始めることができて意気揚々とブログを書き始めました。が、まず始めにぶち当たったのは「何を書けばいいか分からん!!」ということでした。

本当にネタが思い浮かばなく1、2週間位は1記事も書けない日々が続きました。

様々なブログやYoutubeを見るなかで、「興味のあることでないと続かない。」とか、「利益を重視すると内容が希薄になる」とか、「ブログには魂を込める」など様々な意見を目にすることでだんだんとブログのテーマが決まってきました。

その頃私は投資を初めて間もない頃で投資に関して非常に興味を持っていましたし、勉強して知識をつけていきたい!という思いもあったため、投資に関してのブログを書くことで自分の頭の整理にもつながるのではないか??と思い「投資ブログ」を始めることとしました。

ついに執筆開始!!! でも苦悩の日々

そんなこんなで自分として納得できるように何度も書き直したブログをついに投稿しました。

なかなか難しいことだとはイメージしていたものの、どこかで誰かが見てくれるだろう。。。とちょっと軽く思っていましたが現実はそんなに甘くない。。。

PV数がゼロの日が何日も何日も続いていく。。。

「ああ、これは全然読まれる気がしない。。。」、まさに絶望の日々でありました。

この時もなんとか自分のブログを読んでもらいたい!という一心で様々な情報を見ていくなかで「SNSの利用」というキーワードを見つけました。

みなさんインスタとかツイッターとかフェイスブックから集客しているようで、自分もやらないとこの状況は変わらないのかな??と思い長らく放置していたツイッターアカウントを使用してツイッターを始めることとしました。

記念すべき初めてのPV!!! 歓喜!

ツイッターである程度フォロワー数が伸びてきたタイミングで自分のブログにきて貰えるように記事の紹介ツイートも始めていきましたが、この頃から徐々に読んで下さる方が出てきました。

初めてPV数1が表示されたときの喜びは今でも忘れられません!

そんなこんなで週2記事のペースで記事を投稿⇨ツイッターで紹介!を繰り返すことで3月のPV数は598、4月は2402を記録しました。

この週に2記事というペースはブログを始めたばかりの私には結構しんどい作業でした。。。毎日ブログをアップされている方もいますが、みなさん私からしたら超人で、本当に尊敬します。

5月PV数爆上げ!! ブログ書くのが楽しい!

5月に入ってPV数が爆上げしました。
当初漠然と思い描いていた月間PV数10,000を達成したのであります!

これに関してはツイッターのインフルエンサーの方にリツイートしてもらえたりという要素が大きかったですね。

この頃も週2記事というのを継続していていましたが、この頃のブログ記事は毎回何か新しい切り口で書く!という意思のもと執筆していましたので休日も平日もほとんどの時間をブログに費やしていました。

ブログを執筆する時間も奥さんと相談して取らせてもらっていましたし、この5月〜6月の頃が今思えば一番充実してブログを書いていた頃かもしれません。

ブログ記事数削減! 奥さんの仕事復帰

7月からは奥さんが仕事に復帰することが決まり、以前のようにブログを書くことができる時間が激減します。
*6月までに作っていたブログネタのおかげで記事数は週2を維持していました。

私自身ブログを書くのがすごく楽しくて本当はブログを書くためのリサーチやデータ分析やシミュレーションに割く時間をもっと取りたい!という気持ちがありましたが、生活があってのブログですのでこれについては本当にどうしようもないことだと納得するようにしました。

この頃からは今までの記事のアップデートや資産運用状況の記事がメインになり、私の目から見てもブログとしての魅力が少しなくなってきていると感じています。

小さい子供がいて奥さんも働いているなかブログを書き続けている方は本当にモンスターだと思う次第です。

ということでブログ記事も週2から週1の投稿に変更することで現在も継続しているところです。PV数も5月から7月で記録していたような数字を継続することはできない状況になっています。

また時間を作って分析やシミュレーションに時間を使った記事も書きたいと思います。

今後のブログとの向き合い方

上記に書いたように思うような記事を書く時間が取れず、今までの記事のアップデートや資産運用状況の記事が多くなっていることもあり、最近は少しブログを書く意欲を失う時期がありました。

ブログ辞めようかな??とか一瞬思ったりもしましたが、辞めるのは辞めました!

こうやって自分で何かを作って披露する、という経験は今までしたことはなく初めてPV1がついた時やグーグルアドセンスで1円の収益が出た時には非常にうれしかったですし、今でも投稿するとどなたかが見てくれているこの状況は幸せなことなのだと思います。

ですので、これを辞めてしまうのはもったいないし、やっぱりブログを書くのは楽しい。

今回もこの記事を久しぶりに楽しく書けているので、これからも続けようと思っています。

ただし、前提にあるのは自分の生活。奥さんが働きながら子育てをする。さらに奥さんには第2子がいる今の状況ですので家族と幸せに暮らすことを第一前提としてブログとは向き合って行こうと思います。

このようなブログですが、これからも読んでいただけると幸いです。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA